上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中国製造で働く社長ブログです
香港←→深センで働く社長ブログ | スポンサー広告 | --:-- |
皆さん おはようございます。
昨日はお客様と夜食 そして お酒を飲んできました。 久々の日本酒 1口 2口はうまいと思いますが、父親の血を 継いでしまい、あまりお酒が飲めない体質。 しかし、お付き合いもあるので、飲まないと..... ちょっと飲みすぎたようです。 酔っていたこともあり、いつもより就寝は早め、しかし 3時間後から喉がかわき起きてしまいました。 そのまま、PCの前にいます。 今日は、中国領収書について書きたいと思います。 中国の領収書は昔は手書きのものが多かったが、インチキを するので、中国政府から正式なものをだすようになりました。 それがこれ ![]() 今回の領収書には問題があるのです。 1軒でもらったはずなのですが、違うお店の領収書をくれたのです。 3枚の領収書がバラバラ(総合金額は問題ないのですが、お店の名前が違う) はんこが押してありますね、すべて違うお店になっているのです。 経費でおとそうとすると、1軒で処理できるはずが、3軒で処理しなければ なりませんね。 経理にはどう説明をするか?そんなことも考えなければなりません。 中国って適当ですね。 こまったもんだ。 (店側が領収書を中国政府から購入しています。税金対策もあり、あまり 領収書をかわないのです。だから不足しなくなるのです。なくなってしまった 場合、どこから領収書をあつめ、ほしいというお客に こういう形で渡すのです。 ないという回答の時もあります。) 中国に出張くるビジネスマンの方、注意してくださいね。そのまま経理に だすと横領しているとか、いちゃもんがつくかもしれません。 中国の領収書は必ず はんこ 確認しましょう。 中国ビジネスポータルサイトAIBO LIMITED ![]() にほんブログ村 ← ぽちっとランキングご協力を スポンサーサイト
No title
Mikeyさん コメントどうも。 Mikyeyさんの会社もそうですか?経理の人こまりますよね~。
2009.12.21 Mon 00:56 |
URL |
安西
[ 編集 ]
No title
この先の参考になります。
コメントの投稿
| ホーム |
|
プロフィール
Author:安西
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
日本ブログ村 ランキングにご協力を
世界の市場がわかります。
天気予報
リンク
QRコード
![]()
FC2カウンター
|