上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中国製造で働く社長ブログです
香港←→深センで働く社長ブログ | スポンサー広告 | --:-- |
皆さん こんばんわ
AIRチケットの名前 間違いされた事ってありますか?私はこれで2回目です。 相当 昔に1回 まだ 甘かった時なので、これはいいとして。 本日で2回目になります。 検査員から一回は止められ、違う人が担当になりましたが パスポートと確認し、日本人だ! 「いいっいいっ」って 通してもらいました。 これが問題のチケットです。 ![]() ANZAI SHIGEAKI→ANXIFANZHAO になっております。 ↑中国読みだとこれになります。 でもパスポートを同じ名前でなければダメですよ。 もう 本名 明かしてしまってもしかたない。 (会社 ホームページでみればわかる事ですから....) 普通は飛行機乗れませんよね。 また、縁起の良くない話になりますが、飛行機が墜落した場合 私はどうなるのか? そんなことも考えました。 ANXIFANZHAO 国名がのらない。どこの人?となり、日本領事館は 探してくれるのだろうか? 生命保険はおりるのだろうか?などなど あらゆる、最悪なペースを想定しました。 疲れたけど、本人真剣です。笑い 対策 今後は自分でチケットをもらうようにし、名前を必ず確認する。人を頼らない! 皆さんも注意してくださいね。 そんな1日でしたが、無事、中国事務所に到着しました。 中国ビジネスポータルサイトAIBO LIMITED ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
こんな間違いがあるんですね!
大変失礼ですが、笑わせていただきました。 でも、無事搭乗できてほんと良かったですね。 コメントありがとうございました
安西さんへ
はじめまして。奮闘ぶり、すごいですね。ブログほとんど見させていただきました。中国の協力工場の機械の写真とか見ていますと、中国はさらに進歩しているみたいですね。 中国と関係を持たれ、導かれるように、社長になられ、波にのられているのを感じます。 もちろん、気苦労も多いと思いますが、それを上回る喜びも多いのではないでしょうか。 私も17年前に、自然な流れで社長になり、とくに最初の12年くらいは、楽しみも多く、稼ぎもあり、充実した日々を送りました。 今の安西さんは、そういう状況ではないかと推測しております。 これからもユーモアあふれるブログを楽しみに拝見させていただきます。 勝手ながらリンクもさせていただきました。これからもよろしくお願いします。 追伸 記事の中で「トカゲ」とありましたが、あれは「ヤモリ」ではないかと思います。ヤモリは害虫を食べてくれる「益爬虫類」です。「家守」とも言われています。よく見ると、カワイイですよ。 こんばんは。
AIRチケット 名前が中国読みになってるのは、初めて聞きました。
。名前がパスポートと違ってもOKとは・・・笑わせてもらいました 気付いた時点で 航空会社のカウンターに行って、入力変更できると思いますよ。 コメントありがとうございました。中国・香港で働かれるのは大変だと思いますが、がんばってください。
2009.12.30 Wed 00:48 |
URL |
Yasuさん
[ 編集 ]
No title
お帰りなさい!!お疲れサマでした。。。
こんな事ってあるんですね ![]() 師走だっていうのに(笑) No title
4文字漢字の氏名は漢字圏では珍しいので領事館も探してくれるのでは無いでしょうか・・・。推測ですが(笑)
しかし、人間、生きているといろいろなことがあるもんですねぇ。 無事に登場できて何よりです。 広東語圏行きたいなぁ・・・・・・。 No title
ミッチーさん
パスポートって漢字で名前 書いていないのですよね。あっているからいいかな?と思って、パスポートを確認 そうしましたら、ローマ字表示しかのっていないのです。 あーそうだ。大丈夫か?と思いました。 でも登場手続きができ無事に飛行機に乗れたので、ほっとしました。 No title
まつきさん
コメントどうもありがとう。昔はそういのがしょちゅうあったと聞いています。でも最近テロなどでとても厳しい状態での、登場なので、びっくりしてます。 No title
Yasuさん
たしかに名前が違っていると変更はききますね。今回、社員にすべてまかせていた私が悪いのです。 大丈夫という言葉を鵜呑みにしてしまいました。 そのまま登場手続きをしました。社員は他の列でもう中に入って おり、私だけが取り残されてしまった。笑い。 次回から対策を書いたように慎重に登場手続きいたします。 No title
福家金蔵様
ブログ訪問ありがとうございます。社長ブログというとたくさんの本を読み、それに対し、こう思うなど、すばらしいブログがたくさんあります。それが社長ブログではないか?と....知り合いにバカ社長ではないか?そう思われる内容ばかりなので、やめた方がいいよという意見もありました。 たしかに、私もそう思ったことも何度もあります。やはり読んでいただくためのブログですから、自分の思った事、そして、他人様が興味を頂いてくれる内容を書きたいと思い、笑ってしまう内容ばかり書いております。 トカゲかと思いましたが、ヤモリでしたか?壁があれば、上っていくのですぐにわかりますね。そういえば組立室にもいましたよぉ。 今後もブログ応援してくださいね。よろしくお願いします。 No title
ネット企画様
コメントどうもありがとうございます。先ほども書いたようにテロが起きてからの登場手続きなので、びっくりしております。 パスポートに漢字の名前ってないんですよね。サインの時は漢字でもいいし、ローマ字でもいいし、へんな文字でもいいし、それは自分できめられますけど......今回のパスポートは漢字で書いてありました。それ見ていいと言ったのかなぁ。 今後もブログ応援 お願いします。 No title
Mikeyさん
コメントどうもありがとう。漢字だけはあっていましたね。中国読み 久々にききました。アンシーフォンゾンォ No title
ご訪問誠にありがとうございます。
最新 内容に対しての コメントでないですが・・・お許しください。 大変楽しく読ませて頂きました!!! 日本人というだけで 「日本人ならいいや!OKOK!」 と、通してくれるのが とても面白いですね 笑 私は、昔、武蔵小金井 というところに住んでいまして、、、 中華の超美味い(この表現の方が良いかと思い)、お店がありました。 そこでは、注文 などは 私は手差しで 「これを・・」 なんて注文してましたが・・。(なにせ、読めないwww) 本当に美味しかったです。しかし結構高かったですので・・ まあ毎日はちょっと無理かなあ・・と。 凄いですね!! 記事の全体的内容に物凄く興味があります!! では、本当に 有難う御座います!また 来させて頂きます! No title
乙一2号様
ブログ訪問ありがとうございます。最初はもっとおもしろいように書いていましたが、パートナーの指摘により、少しおもしろくなくなってきました。社長ブログになっているんだから、もっと、丁寧な言葉をつかえ、内容もくだらな過ぎると言われ自粛方向でのブログになっております。ごめんなさい。 武蔵小金井ですか?私は東京出身で江戸川区です。少し遠いですが、武蔵小金井というと 私の思いでは、ずいぶん昔になりますが、武蔵小金井で飲んでいて、帰り、なぜかスリーランカ大使館の方向を通って帰ろうとしましたところ、飲酒検問をしておりました。その飲酒検問突破をした思い出があります。苦笑い おかげで屋根 拳棒の後 残りました。そんな思い出あります。 なつかしいなーーー。今後もブログ応援して下さい。 コメントの投稿
| ホーム |
|
プロフィール
Author:安西
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
日本ブログ村 ランキングにご協力を
世界の市場がわかります。
天気予報
リンク
QRコード
![]()
FC2カウンター
|